月別アーカイブ: 2016年10月

申込人:33歳 公務員 勤続10年 年収410万円(H23年) 年収390万円(H22年)

【シミュレーション条件】

申込人:33歳 公務員 勤続10年 年収410万円(H23年) 年収390万円(H22年) 犬山市の土地を購入予定

今回のポイントは住宅ローンの申込時期がポイントです。住宅金融支援機構のフラット35の申込の場合、1月~3月中の申込は平成23年分の源泉徴収票が既に出ていたとしても、平成22年分の源泉徴収票の金額が借入金額を計算する年収の基準となります。

当社にご相談頂いた際、土地の決済を急いでいる為、3月中の申込を希望されていましたが、借入額の年収基準を平成22年分の390万円で算出すると借入希望額の3,300万円を満たすことができませんでした。上記のポイントから当社が提案させて頂いたが下記の①~②です。

①土地の決済を伸ばせない場合…自己資金の増額・工事費の見直し又は、他の民間金融商品の選択。
②土地の決済を伸ばせる場合…23年分の年収が審査の対象となる24年4月以降の申込。

今回は、土地の決済を先に伸ばして頂けたので、4月以降にフラット35を申込む予定で現在進めています。実際は、不安になってもう少し安い犬山市の土地情報をいくつか検討までしていました。
以上のように、年度をまたぐ場合は年収を十分確認する必要があります。

申込人:38歳 会社員 犬山市の新築物件

【シミュレーション条件】

申込人:38歳 会社員 勤続8年 年収430万円(H23年) 既存借入なし 犬山市で新築を計画

以前の住宅ローン相談事例で、否決のパターンについてご紹介をしましたが、今回はその中の『個人信用情報上の問題』で否決になられたお客様のその後の対応について一例をご紹介させて頂きます。
『個人信用情報上の問題』で否決になる場合、

①事故歴がついているお客様、
②事故まではいっていないけれども延滞件数が金融機関の許容範囲を超えているため否決となったお客様

の2通りです。
今回は後者でした。
詳細を確認した所、約2年前に転居し住所変更や郵便物の転送手続きをしていなかったため、請求書や利用明細が届かず、所定の引落しが出来ないことが数回続いたそうです。
そこで、当社では個人信用情報をご自身で開示して頂くように依頼しました。
開示して頂く事で具体的にいつの段階で何回延滞されているのか確認させて頂く事が目的でした。
個人信用情報開示機関は数社ございますが、代表的なものの場合、過去24ヵ月遡り個人の借入に対する支払い状況を確認することができます。
また、情報は毎月更新され、直近のものが増えて一番古い情報が消えていくという形になります。
今回の場合、約20ヵ月前から過去に遡ること数回、申告通り『本人のご事情による未入金』の記載がありました。
上記情報が否決の理由と判断した結果、この情報が個人信用情報から消えるまでの最低4ヶ月申込みをお待ち頂き、消えたことを確認して頂いた上で再度お申込みを頂き、融資内定となっております。

壁に釘やビスがとまりません。~犬山市で一戸建てを建てる~

3年前に犬山市で一戸建てを建てました。木造住宅では、室内の壁のほとんどが石膏ボードという材料が下地になっています。
名前の通り「石膏」でつくられた建材なので、ビスや釘などを打ち込んでも、重いものなどはなかなか固定できません。
固定したい場合は、壁の中の石膏ボードを固定してある木部(柱など)にビス等を打ち込みましょう。
木部は等間隔で固定されているので、寸法を計算すれば比較的簡単にわかります。
また、計算しなくても、ホームセンターなどに木部を読み取るセンサーも販売されています。
固定する物が軽い場合は、「プラグ」という固定させる道具をご利用下さい。その他にも、ご相談があれば何でもご連絡下さいね!ちなみに犬山市で一戸建てを建てる場合はホームセンターに寄ってみていろいろ見るもの面白いと思います。

部屋に入る扉の具合~犬山市でリフォームをする!~

犬山市でリフォームの会社を経営しているのですが、扉の開閉について調子が悪くなってしまい、「家が傾いたのでは? 」と心配される方からよくお問合せをいただきます。
ただ、原因は違うところにあります。
実は、扉を設置するための下地も、扉自体も、多少ではありますが、必ず反りや曲がりが発生します。
木造住宅の材料である“木”が起こす、当たり前の現象です。犬山市でのリフォームに限ったことではありません!
しかし、近年の扉には調整する為の金物(蝶番)が付いていて、ドライバー1つで誰にでも調整できるように設計されています。
やり方は、扉と枠を繋ぐ、この「蝶番」に書いてありますので、一度ご確認下さい。
それでも難しい…という方は、やり方をレクチャーしますので、お気楽にお声掛け下さいね。

間取りと耐震性~犬山市で一戸建てを建てるとき~

間取りと耐震性は密接な関係にあります。
都会である犬山市で一戸建てを建てるとき、間取りを広く取った場合、壁の量や位置が制限されてくるため、耐震性の低下に繋がってきます。
しかし、犬山市は土地単価も高い為、一戸建ての建坪があまり広く取れない場合、小さい部屋を密集させていくことよりも、広い空間を持たせる事のほうが、開放的で快適な暮らしを得る上で重要なポイントとなってきます。
その為には、様々な工夫がありますが、その工夫の一つとして、2階にリビングを配置するということが上げられます。
2階というのは、1階よりも設置しなければならない壁が少なくて済む為、耐震性を落とさずに広い空間を得られることがあります。
何事も工夫が大事なのです!

資金面でリフォームと建替えで迷っています。~犬山市でリフォーム!~

リフォームは、工事内容によって、かなり大きく工事費が変わってきます。

犬山市でリフォームを検討している方は、まずどういう所を改善したくてリフォームや建替えを思い立ったのでしょうか?
その内容によって答えは異なります。
例えば、キッチンやお風呂が不具合ばかりで、新しい物にさえ変われば満足…というならばリフォームで十分でしょう。
しかし、いざリフォームすると、やっぱり他の既存の部屋も新しくしたくなってくるという話も良く聞きます。
全体的に新しく綺麗にしたいということであれば、リフォームより新築の方がお得なケースも多々あります。
家庭ごとに答えは全く異なりますので、犬山市でリフォームを検討しているかたは犬山市の工務店である私達プロにご相談下さい。

家を建てる時の収納スペースの目安(岩倉市で新築を建てる)

収納の目安は、その家の合計面積の10~20%ぐらいと言われています。
収納スペースは、一般的には奥行きがあると使いづらいと言われますが、お雛様人形や鯉のぼりなど、一年に一度しか使用しない物が多いようでしたら、奥行きのある収納の奥にしまっておいた方が有効な場合もあります。
私の場合は岩倉市で新築一戸建てを建てたのですが、引越しも大変でした。

新しい家に引っ越す場合は、一生使用しないと思われる物は処分してしまう事も大切です。
もったいないと思う場合は、総建築費から、その荷物を収納するスペースの工事費を算出してもらうといいですね。きっと、どちらの方がもったいないか分かるはずです。ちなみに岩倉市だけでも多くの工務店があり選択にかなり迷ってしまいました。